スポンサーリンク

KBR-STAYHOME 裏人(うらんちゅ)

関西バトルロイヤルSTAYHOMEが先日終わりまして
まずは、参加いただいた方ありがとうございます。

さて、大会の結果や今後などの話は公式の方でうにゃうにゃしてくれると思いますので、ここでは「運営の技術者」の立場で裏話をします

1.4月上旬から今までに習得した技術

休業要請&自粛要請により時間が出来「学びの時」です

・天鳳の大会機能を知った。
・YouTubeにアップする方法を知った。
・生放送のやり方を知った。
・動画制作のやり方を知った。
・ビデオトークを知った。(以前はTV電話って言ってた)
・天鳳の「ログ」を知った。
・LINEオープンチャットを知った。

2.レギュラーリーグ開幕延期

全国のイベントの自粛要請と麻雀店の休業要請も延長され、安心と安全を考えると7月を目処に考え始めると・・・・オンラインでしよう!

と、言う事で企画に入りました!

3.企画

運営陣で相談しながら(zoom)企画書を作成★

しかし、ここで問題が。PC関連・技術担当の私が
【 可能 or 不可能 】
が一番の基準になります・・・・

「ま、できなきゃ勉強すればいい」ぐらいの感覚で
大会の楽しめるポイント、競技性、などなども考えて作成!通過!

4.STAYHOMEポイント考案

急に企画に組み込んだ、今回の「スペシャル」
(何かと新要素を作成するで定評のある KBR )

ポイントをまとめます。
1, 折角なので、規定以上に好きに打って欲しい。
2, 卓組が自動なので、半荘数が決まっていると規定数打てないチームが出る。
3, 連続何本の成績では、多く打てば打つほど得になることが多く
「競技麻雀性」の部分が崩れる・・・・気がする。

と、いう問題を一気に解決するために考えました!

規定16半荘 + (アルファ) にしよう♪
「多く打てば少し得」 かつ 「大きくなり過ぎない(アルファ)」

STAYHOMEポイント爆誕!!

設定を 【規定外の半荘の平均ポイント + 半荘数×1P】
あ~、大胆かつ天才!!(自画自賛)
しかも副産物として、規定半荘が終わった後の戦略性が生まれました!

閑話休題「チーム内同卓」「不正」

最近問題になりましたね、性善説を信じて行うことも可能だと思いますが。
全員が安心して楽しめる事も大切ですので、何か対策を!

・事前登録のアカウントのみ参加可能
・チーム内同卓の扱い

当初は「ロビーを分ける」「同卓時は無効」など案が出ましたが
「無効にしてしまうと雑になり、他の2名に影響が出る」とか、あって。

【STAYHOMEポイントにしちゃえばいいじゃん】・・・決定!

5.新し過ぎて理解してもらうのが困難

はい、ハードル高い!
一生懸命頑張って説明する。説明する。説明する。説明する。説明する。説明する。説明する。説明する。説明する。説明する。説明する。説明する。

オープンチャットを作って質問しやすい場所も作る。説明する。説明する。説明する。説明する。説明する。説明する。説明する。

6.集計ファイルの作成

「エクセルが得意系・雀士(独学)」を自負している私です、はい。
数々の麻雀集計ファイルを作ってきましたが・・・・・

「STAYHOMEポイントって何なん!?難しすぎるやん!!」
「誰やねん!こんな無理難題投げてくんの。」(鏡)

要素をまとめよう
・チーム人数が4~6名(チームによって違う)
・1人2半荘は絶対に規定内に集計(終わり間際に打っても)
・それ以外はチーム内で開始時間が早い順に16半荘
・チーム内同卓した場合は規定内であってもSTAYHOMEポイントとして集計
・ゲームのデータは1半荘1行で 名前(P)名前(P)・・・で出てくる

こだわりの【リアルタイム HPへのアップ】

とりあえず難しいので、興味がある人は連絡ください。

7.23日、当日!

集計作業と、トラブル対応、生放送の設定・運用、観戦実況・・・
は、早々に無理と判断。
運営陣でYouTubeチャンネルをお持ちの【豊中の健康マージャン】近野夫妻へ
「お願いします!!」

当日、「入れません!!」の連絡も何軒かあり、抜けておいてよかった。
たまにノンキそうに写ってましたが、裏ではもう凄い事に・・・・(ウソ)

8.決勝、当日

この日はプロデューサー 兼 AD 兼 MC
放送の設定から切替、集計(まぁ、1卓ですが)、天鳳の設定など・・・・

トークは、運営陣の田嶋さん・近野さんに大部分を助けていただきました!
ありがとうございます!

   

公式Twitterは 諸井さんがメインでしてくれています♪

終わり

個人的には充実した大会でしたが、みなさん楽しんで頂けていたらまた開催したいと思います。

もっとザックリ短く書くつもりでしたが、長文になってしまいましたが、読んでいただきありがとうございます。
ご質問などあれば、ここのコメントでもいいですし。どこからでも私に聞いてください!

今回は皆さん本当に、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました